リクルート

不動産業界で働きたい方へ
~リクルートページ~

トヨオカ地建では一緒に働く仲間を募集しています。
当社は熊本県八代市を中心に活動する地元密着型不動産会社です。「不動産のスペシャリストになりたい」「地元の企業で活躍したい」「自由な社風に憧れがある」そんな想いを持ったみなさま、ぜひトヨオカ地建の仲間として一緒に働いてみませんか?

代表挨拶

数ある求人情報の中から弊社の情報をご覧いただきありがとうございます。

トヨオカ地建は1982年に設立しおよそ40年の歴史の中、地元八代市に育てられともに成長してきた不動産会社です。不動産の「仲介・売買・管理」を受け持ち、ここ八代でも有数の不動産会社として多くのお客様からご愛顧いただいております。

住まいに関するお悩みは人生に直結する悩みと言っても過言ではありません。そうした課題を解決するために、不動産のプロとして「知識・技術・人間性」を磨いていかねばなりません。仕事に対し熱意を持って取り組み、そうしたひたむきさが社内もお客様も自然と笑顔にする、こうした仕事の在り様が理想的だと考えています。

また会社は仕事をする場所であると同時に自己実現の場でもあると考え、2014年の社長就任以来、日々試行錯誤しています。
たとえば、社員旅行・食事会などを行い社内コミュニケーションの活発化に繋げています。こうしたさまざまな取り組みの結果、スタッフからも主体的な社内イベントの申請が上がってくるようになりました。20代~30代の比較的若いスタッフが多く在籍する事もあり、プライベートでの交流も旺盛なようです。退職した社員が店舗へ顔を出すことも珍しくありません。

よく学びよく遊ぶ事、そのような環境で成長した人材こそが、最終的にはお客様の幸せを実現し地域社会に貢献するのだと私は信じています。このトヨオカ地建で、仕事と仲間を大事にしながら共に頑張ってくれる貴方のエントリーを待っています。

トヨオカ地建について

会社概要
会社概要 会社概要 会社概要 会社概要
会社概要

当社は20~30代の若手社員が数多く活躍している企業です。地元密着型不動産会社として、大手よりも軽いフットワークでお客様の心に寄り添って不動産業務を行っています。

また、個人プレーよりもチームとして仕事を行うことを大切にしていることも特徴です。もちろんルームアドバイザー部には売上目標がありますが、ノルマはございません。これは、目標達成に向けてチームとして何をすべきかを考え、チーム全体で支え合い助け合うことを目的としているためです。つまり、当社では目先の利益よりも目標達成までの過程や努力、創意工夫を大切にしているということです。

風通しの良く、社長も「トヨオカ地建の仲間のひとり」として距離が近いのも特徴的です。会社への要望、仕事の悩み、改善案、時にはプライベートな相談もできる、そんなアットホームな環境となっています。同世代の仲間たちと目標や夢に向かって突き進む、そんな活気ある職場です。

店舗紹介
店舗紹介 店舗紹介 店舗紹介 店舗紹介 店舗紹介 店舗紹介
店舗紹介
  • 1982年:八代市にトヨオカ地建を設立。
  • 2008年:アパマンショップ八代店をオープン。
  • 2014年:豊岡宏士が社長に就任
  • 業務内容:不動産仲介、不動産管理、不動産売買、不動産の買取再販、リフォーム事業
  • 目標:お客様にとって快適で安心できる住まい選びをしていだくこと
福利厚生
福利厚生 福利厚生 福利厚生 福利厚生
福利厚生

賞与年2回支給、各種手当、健康診断、インフルエンザ予防接種はもちろん、誕生日休暇などもあり、福利厚生が充実しています。

➤制度

  • 昇給 年1回(6月)
  • 賞与 年2回(6月・12月/昨年度実績:3ヶ月分)
  • 社会保険(雇用・労災・健康・厚生年金)
  • 退職金共済加入

➤休日・休暇制度

  • 年間休日120日
  • GW休暇
  • 夏季休暇
  • 年末年始休暇
  • 誕生日休暇
  • 年次有給休暇(勤続年数に応じて付与)

➤通勤・住宅関連

  • 通勤手当
  • 家賃補助(管理物件入居時)

➤健康・医療関連

  • 健康診断(1回/年)
  • インフルエンザ予防接種(1回/年)

➤各種手当・慶弔見舞金

  • 資格手当
    宅地建物取引士:25,000円
    賃貸不動産経営管理士:5,000円
    二級建築士:10,000円
  • 子供手当:5,000円/1人(20,000円上限)
  • 結婚祝金
  • 出産祝金
  • 傷病見舞金
  • 死亡慰霊金
  • 災害見舞金

➤社内イベント・その他

全て会社負担で行われます。

  • お弁当の日
  • スタッフランチ会
  • スイーツの日
  • 社員旅行
  • 福利厚生俱楽部
    (身近な飲食店やレジャー施設、映画館の割引などお得なサービスが利用可能◎ 専用アプリを使って家族もサービスを利用できます!)

    詳しくはこちら

社内イベントの様子はインスタグラムにて発信中!

Instagram

地域貢献について

トヨオカ地建は地元に根差した会社を目指して、地域貢献に力を入れています。

  • 八代市総合体育館のネーミングライツ取得により愛称が「八代トヨオカ地建アリーナ」に
    地域貢献について地域貢献について地域貢献について
  • プロバスケットBリーグ・熊本ヴォルターズとセカンダリーシャツのオフィシャルパートナー契約締結
    地域貢献について地域貢献について地域貢献について
  • 青少年の健やかな成長を願い、少年サッカーチームFCリーソルを通じて「トヨオカ地建CUP」協賛
  • 本社所在地域の八千把校区にて、地域貢献を目指し年に複数回「グランドゴルフ・トヨオカ地建杯」協賛

募集職種

施工管理

売買部門にて建売住宅及びリノベーション住宅の円滑な現場の運営進行をサポートするお仕事です。
売買部門にて施工・品質・工種の管理をお願いします!

ポイント ・完全週休2日制
・土・日・祝お休みなのでプライベートの時間をしっかりとれます
・家賃補助あり
給与

月給250,000円~350,000円
※職務給(固定残業代)を含みます。
※超過分は全額支給します。
※残業時間 通常月は5時間未満

【職務給】
試用期間中:25,000円
試用期間後:45,000円
※試用期間3か月

勤務時間 09:00~18:00
応募資格・条件 熊本県八代市海士江町2867-1 または 八代市松江町536
・高卒以上
・自動車運転免許(AT可)
・建築施工管理技士 資格保有
・実務経験
・I・Uターン歓迎
休日 ・年間休日120日以上
・完全週休二日
・土日祝お休み
・GW・夏季・年末年始に長期休暇
※休日は会社カレンダーに沿います
物件管理業務

賃貸物件の管理、メンテナンスを行うお仕事です。
退去後部屋確認・入居中の物件不具合対応、専用ソフトでの見積書請求書作成・軽微な修理などをお願いします!

ポイント ・家賃補助あり
・資格不要
・現在働いている先輩も未経験スタートです!
給与

月給223,000円~335,000円
※職務給(固定残業代)を含みます。
※超過分は全額支給します。
※残業時間 通常月は5時間未満( 2~4月繁忙期を除く)

【職務給】
試用期間後支給:23,000円~30,000円
※試用期間3~6か月

勤務時間 09:00~18:00
勤務地 熊本県八代市海士江町3185-1
応募資格・条件 ・高卒以上
・自動車運転免許(AT可)
・未経験歓迎
・I・Uターン歓迎
・電気工事士、建築士、建築施工管理技士など資格保持者優遇
休日 ・年間休日120日
・GW・夏季・年末年始に長期休暇
※休日は会社カレンダーに沿います

Pick up! -先輩スタッフの声-

若松 匠馬

若松 匠馬

若松 匠馬

売買営業
2019年9月入社

トヨオカ地建の良いところを教えてください

会社皆の仲が良く、アットホームな会社です。
分からないことに関しては、先輩方が丁寧に教えてくれます。
自分の頑張りを上司や社長が近くで見て、評価してもらえる会社です。

八代の好きなところを教えてください

生活するのには困らないくらいの商業施設が整っていて、プライベートの時間をゆったり過ごせるところです。

トヨオカ地建にて達成したい目標を教えてください

この人に任せれば大丈夫と言われる営業マンになることです。

入社されたきっかけを教えてください

人と関われる仕事で、生活で重要な「住」に関われるのは貴重なことだと思ったからです。

仕事をする上でのポリシーはなんでしょうか

私のお客様が何を求めているのか、どうしたいのかを考えることです。
ずっと考えていくと案外楽しくなります

一日の流れを教えてください

9:00  出社 店舗清掃
9:15  ネットで物件のチェック・メール確認 
9:30  物件写真写真撮影・物件確認
12:00 お昼休憩
13:00 各不動産会社訪問(八代・宇城・宇土・人吉)
16:30 会社インスタ投稿準備・インスタ投稿
17:00 ネットメンテナンス・メール確認
17:30 打ち合わせ・夕礼
18:00 退社

おやすみの日は何をされているか教えてください

連休の日には買い物に行きますが、ゲームが趣味なので家事を終わらせた後にずっとやったりもします。
休みの前日や連休の1日を会社の先輩たちと家に集まってご飯食べたりもします

採用希望者(未来の仲間)へ向けてメッセージお願いします

自分の為に。というのは当たり前ですが、この会社の人たちともっと一緒に働きたいと思える温かい職場です。
一緒に働けるのを楽しみに待っています。

大坂 将之

大坂 将之

大坂 将之

物件管理(メンテナンス)
2023年3月入社

トヨオカ地建の良いところを教えてください

職場全体が温かい雰囲気で、先輩や同僚にも気軽に話しかけやすい環境です。
そして社員旅行やランチ会と福利厚生が充実しています。

八代の好きなところを教えてください

八代は自然が近くて、でも生活に不便しないちょうどいい街です。
海も山もあって空が広い。だけど買い物も病院もちゃんと揃っていて暮らしやすい街です。

トヨオカ地建にて達成したい目標を教えてください

今後の目標は、施工管理技士の資格を取得して、工程管理・安全管理・品質管理などを含めた“全体を動かせる存在”になることで、会社の戦力としてもっと大きな貢献ができるようになりたいと思っています。

入社されたきっかけを教えてください

新たな環境に飛び込みたいと考えていたとき、ちょうど信頼している知人から声をかけてもらい、縁を感じて入社を決めました。

仕事をする上でのポリシーはなんでしょうか

メンテナンスの仕事は、不安や困りごとの中で呼ばれることが多いです。だからこそ、修理だけでなく、「来てくれてよかった」と思ってもらえる対応を大事にしています。

一日の流れを教えてください

9:00 掃除、朝礼
9:30 リクエスト(お困りごとのご相談)確認
10:00 退去後現地確認
12:00 休憩
13:00 お客様宅訪問、修繕
14:00 退去後原状回復工事
16:00 原状回復完了確認
17:00 リクエスト対応履歴入力、日報
18:00 退社

おやすみの日は何をされているか教えてください

家族と買い物に行くことが多いですね。日用品の買い出しついでに、ちょっと外食したり、のんびり過ごしてます。

採用希望者(未来の仲間)へ向けてメッセージお願いします

この仕事は、やればやるほどスキルが身について、誰かの役に立っている実感が持てます。最初は戸惑うこともあるかもしれませんが、しっかり支えるので安心してください。一緒にいい仕事をしていきましょう!

深田 稜斗

深田 稜斗

深田 稜斗

ルームアドバイザー
2024年10月入社

トヨオカ地建の良いところを教えてください

社員同士の距離が近く、相談しやすい環境です。わからないことがあればすぐに聞ける雰囲気があり、未経験からのスタートでも安心して働けています。また、お客様にとっての「住まい探し」を親身になってサポートする姿勢が社内に浸透している点も、魅力の一つだと思います。

八代の好きなところを教えてください

自然と人の温かさが共存しているところです。季節ごとの景色が美しく、ゆったりとした時間の流れがある一方で、生活に必要な施設も整っていて、とても暮らしやすいです。地域の方々も親切な方が多く、お客様とのやり取りの中でもその温かさを感じることが多いです。

トヨオカ地建にて達成したい目標を教えてください

お客様に「この人に任せてよかった」と思っていただける営業スタッフになることが目標です。そのために、知識や経験をしっかり積み重ね、信頼される存在になっていきたいと考えています。

入社されたきっかけを教えてください

もともと人と関わる仕事がしたいと思っていて、不動産業界に興味を持ちました。トヨオカ地建は地域密着型で、お客様としっかり向き合える環境だと感じたため、入社を決めました。

仕事をする上でのポリシーはなんでしょうか

「自分がされて嬉しい対応を、お客様にも」という気持ちを常に大切にしています。
お部屋探しは人生の大きなイベントの一つなので、不安な気持ちに寄り添い、丁寧な対応を心がけています。

一日の流れを教えてください

9:00 出社店舗清掃
9:15 ネットで物件のチェック・メール確認
9:30 物件写真写真撮影・物件確認
12:00 お昼休憩
13:00 物件写真登録
16:30 会社インスタ投稿準備・インスタ投稿
17:00 メール確認
17:30 打ち合わせ・夕礼
18:00 退社

おやすみの日は何をされているか教えてください

カフェ巡りや、ドライブが好きで、気になる場所を見つけてはふらっと出かけています。
リフレッシュすることで、また新たな気持ちで仕事に向き合えるようにしています。

採用希望者(未来の仲間)へ向けてメッセージお願いします

最初はわからないことだらけでも、周りのサポートがしっかりしているので、安心してチャレンジできる環境です。お客様との出会いの中で、自分自身も成⾧できる仕事だと思います。一緒に八代を盛り上げていきましょう!

スタッフ一同、皆様と共に働ける日を楽しみにしています。

採用の流れ

STEP1:コンタクトフォームより採用希望の連絡
STEP2:履歴書など書類の送付
STEP3:書類審査&面談日決定
STEP4:面接
STEP5:採用